PSU樹脂メッキとは?

目次を見る
目次

PSU樹脂は、高い耐久性や機械的強度、寸法安定性を持つエンジニアリングプラスチックです。特に電気・電子機器や医療機器などの分野で幅広く採用されています。

樹脂は絶縁性が高く、そのままでは用途が限定的なため、メッキ加工で金属皮膜を付与することにより機能性や耐久性が高まります。

そもそもPSU樹脂(ポリスルホン)とは

ポリスルホン(PolySulfone、以下PSU)は、熱可塑性のスーパーエンジニアリングプラスチックの一種に分類される樹脂です。

成形時には300℃を超えるような高温が必要ですが、使用環境では150℃程度まで安定して性能を維持できるため、日常的な使用においては耐熱性に優れています。

高温に加熱すれば成形が可能でありながら、日常的な高温環境でも変形せず使えるという、加工性と耐久性を兼ね備えた素材なのが特徴です。さらに耐薬品性があり、酸・アルカリ・油に強い素材です。

寸法安定性にも優れており、メッキ加工を施すことで機能性と用途の幅が大きく広がります。

PSU樹脂は透明性を持つ点も大きな特徴です。強度や耐熱性を保ちながら光を通すため、見やすさと耐久性が同時に求められる部品にも使われています。

また、水や蒸気にさらされる環境でも耐えられるため、蒸気による殺菌などが必要な用途にも適しています。

これら複数の特長を備えているため、幅広い産業で活用されている素材です。主に医療機器や電子機器など、高温または薬品にさらされる環境で広く使用されています。

PSU樹脂へメッキ加工する目的やメリット

医療機器の耐久性を高める

PSUは医療機器で広く用いられている素材です。しかし、長く使用している間に摩耗や劣化が起こります。

メッキ加工を施すことで、耐摩耗性が上がるだけではなく、表面が滑らかになり汚れが付着しにくくなります。医療機器に求められる衛生的な状態を保ちやすくなります。

導電性の付与

PSUは精密電子部品にも適していますが、絶縁体であるため電気を通しません。メッキ加工によって導電性を付与することで、機能を拡張できます。

PSU樹脂メッキの主な用途

医療機器分野

PSU樹脂の大きな特徴が、滅菌処理に耐えられるということです。この特徴を活かし、医療現場で広く利用されています。

メッキ加工によって伝導性が加えられることや耐摩耗性が高まることもあり、メッキ加工しない場合と比較して機能性に優れた部品として利用できるようになります。

電子機器分野

耐熱性と寸法安定性の両方に優れているPSUならではの特性を活かし、電子機器分野でも利用されています。メッキ加工を施せば導電性を加えることが可能です。

PSU樹脂へのメッキ加工事例

PSU樹脂部品を電気メッキで高耐久化

特殊な前処理を行うことでプラスチック部品の表面に電気伝導性を持たせます。その後、金属メッキ処理と似た電気メッキプロセスで仕上げを行う形です。

参照元:(pdf 73ページ)SOLVAY(https://www.solvay.com/sites/g/files/srpend221/files/2018-11/Udel-PSU-Design-Guide_JA-v5.0_0.pdf

対候性向上のための加工

BASFジャパン
画像引用元:(pdf 32ページ)BASFジャパン
https://www.basf.com/dam/jcr:668c4a8a-ba64-47e1-a573-9ef1872b0458/Ultrason_%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0_JP.pdf

屋外で使用した場合に黄変したり脆化したりするのを防ぐため、加工を行います。メッキ加工により、効果的に製品を保護できます。

PSU樹脂メッキまとめ

PSU樹脂はもともと軽量で耐熱性や耐薬品性を持っています。これにメッキ処理を施すことで、耐久性や導電性が向上し、より幅広い環境で使用可能です。

金属部品と比べて軽量化やコスト削減のメリットもあります。

このサイトでは、「高品質な内外装部品の量産」「電子機器への電磁波シールド」「アクセサリーのニッケルフリー」という3つの目的別に、おすすめのプラスチックメッキ加工メーカーをご紹介しています。自社のニーズに合ったメーカーを見つけるために、ぜひご活用ください。

【目的別】
プラスチックメッキ加工会社3選

製品の性能や耐久性を高めるためには、自社のニーズに合ったプラスチックメッキ加工会社を選ぶことが重要です。

目的に応じたおすすめの加工会社を厳選してご紹介します。

高耐食性・高品質な
内外装部品の量産

なら
白金鍍金工業
(しろがねめっきこうぎょう)
白金鍍金工業公式HP
引用元情報:白金鍍金工業公式HP
(https://www.siragane.co.jp/)
耐食性の高い加工で
耐久性のある部品を大量生産

75年以上※にわたりめっき加工を手掛け、自動車メーカー向けにドアハンドルや内外装部品にめっき。耐食性を付与する3層のニッケルめっきを採用し、耐久性・品質の高い加工を実現。様々な加飾バリエーションへの対応とエレベータ方式設備、画像検査システムや膜厚シュミレータを併用し、生産性と品質保証の両面を向上しています。

例えばこんな用途に
  • 自動車の内外装部品
  • シャワーヘッドなどの水栓部品
  • 遊戯部品や家電製品の装飾など
電磁波の影響を抑えた
精密機器の加工

なら
塚田理研
(つかだりけん)
塚田理研公式HP
引用元情報:塚田理研公式HP
(https://www.tukada-riken.co.jp/)
電磁波シールド性と放熱性を
両立しためっきに対応

電子基板メーカー向けのプリント配線板加工で培った技術をもとに、無電解銅と無電解ニッケルを使用した電磁波シールドめっきを提供。精密機器のハウジングやコネクタに金属並みの導電性を持たせ、電磁波ノイズを遮断。
軽量化とノイズ対策に役立つメッキ加工を提供します。

例えばこんな用途に
  • ノートPCの外装
  • スマートフォンのフレーム
  • CTスキャン装置のシールドなど
肌に優しい仕上げの
アクセサリー

なら
林精器製造
(はやしせいきせいぞう)
林精器製造公式HP
引用元情報:林精器製造公式HP
(https://www.hayashiseiki.co.jp/)
装飾めっきを
ニッケルフリーで加工可能

創業から腕時計の外装部品製造に携わり、精密な仕上がりと高級感を追求。ニッケルフリー仕様で加工をするため、肌に優しく、多彩な色調や光沢・サテンの質感を表現が可能。
時計の外装のほか、リングやペンダントなど、デザイン性と安全性を兼ね備えた製品を実現します。

例えばこんな用途に
  • 時計のフレーム
  • リング
  • ピアス・イヤリングなど

※参照元:2025年2月3日調査時点 白金鍍金工業公式HP(https://www.siragane.co.jp/)

【目的別】
プラスチックメッキ
加工メーカー3選